大きなニンニク
『やっぱ! 青鬼うんまいわぁ~』 とカレに現を抜かしていたら、もう9月。
それにしても、お盆終盤戦からの涼しさは何処へ行ってしまったのだろうか。今年はホントにヘンな天気ばかりだが、実りの秋を間近に農作物の農豊作を祈るばかりである。
上の絵はひょんな事で見つけた、題して『大きなニンニク』の種と言うか、いわゆる直接畑に植えるというヤツだ。先ずはその大きさに目を引かれて、思わず買ってしまった。ニンニクは大好きで、わりと多量に食べるのだが、剥くのが非常にニガ手と言うか面倒くさかったのは事実であった。
そんなものぐさな自分にとってのまさに救世主的存在。この1片で右側の普通のニンニク1個分はあろうかと言うこのボリュームだ。
下はごくフツーにスーパーで売っているニンニクだ。(これは粒の小さな中国産じゃなくて一応、青森田子ブランドのヤツであるが)
これから秋にかけて植え付けのシーズンのようだ。もう少しこの残暑が収まったら丁寧に耕して植えつけてみようと思う。来年の夏には是非とも玉ねぎのようなニンニクを手にする事を夢見て。
| 固定リンク
« インドの青鬼 | トップページ | 生活のダイエット »
「桐箪笥」カテゴリの記事
- 脂 vs 油(2008.05.20)
- 太るも、ヤセるも基礎代謝? 其の壱(2008.06.21)
- 太るも、ヤセるも基礎代謝? 其の弐(2008.06.27)
- 大きなニンニク(2008.09.02)
- The nuts(2009.03.31)